子宮頸がん(異型成クラス3a程度)から自然治癒するケースはあるのでしょうか?※500枚
子宮頚癌は、ハイリスク HPV ( ヒューマンパピローマウイルス ) の持続感染で発症します。
性交渉の経験のある女性の 80% は生涯に感染しますが、一過性感染でウイルスは消失します。
10% 程の人が持続感染となります。
最低、6ヶ月の持続感染の後、細胞の核が、いびつに変化した異形成という変化を起こします。
しかし、癌に進展するのは、ごく僅かであり、免疫で治り、正常な細胞に戻ります。
ごく僅かな人が5年以上かけて、癌に進展します。
持続感染の原因です。
1 ) 性活動関連因子
・性パートナー数
・経産回数 ( 3人以上 )
・クラミジア等の他の性行為感染症
・年 齢 ( 30歳以上 )
2 ) 免疫関連因子
・喫 煙
・ビタミン不足
・H I V を含む免疫抑制状態
・ステロイドの使用
3 ) 遺伝的要因
・組織適合性抗原 ( HLA ) ; 白血球の血液型で、ある型の場合、生体がHPVに感染したという認識確認が弱くなってしまい、HPVを排除出来なくなってしまう事も考えられます。
軽度異形成は、子宮の入口の粘膜の表面の細胞の核が、いびつに変化した状態です。
C I N 分類の C I N 1、日母分類の class IIIa 、ベセスダシステムの LSIL に相当します。
先の病変に進展するのは僅かに数%であり、自然治癒し、正常に戻ります。
異型成クラス3aは癌ではありません。
癌とは呼びません。
ま ち が わ な い よ う に。
多少その可能性がある、という程度です。
今後定期健診を続けましょうね。
基本そうゆうことはないとおもいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿