2012年3月28日水曜日

ダイエットメニューを作って下さい☆☆

ダイエットメニューを作って下さい☆☆

特に、ダイエットの食事メニューをお願いします。





あと2キロがどうしても落ちなくていつもリバウンドしています。

現在156センチ45キロ体脂肪20%、B82、W61、H83

またリバウンドしてしまいました…



去年の6月からジムで筋トレをして47キロ体脂肪23%から徐々に落としてきまし

た。

食事内容は1日1400キロカロリー程度にしていますが

ちょっと一口…のつもりが毎回リバウンドしています。

特に残業の帰りの空腹感はいつも我慢しても時々抑えられずおにぎりやパンなど1つだけ‥と食

べ出すと止まらなくなってしまいます。

1番太りやすい時間だと解っているのに

抑えられない食欲って夜中に出てくるのは何故でしょうか?

どうしたら抑えられますか?!



最近では一日くらい食べ過ぎても太らないとわかってきましたが

食べ過ぎた翌日食事を控えめにするとまた夜に食欲が沸いてきて

早めにベッドに入ってもイライラ…空腹感に負けてしまいます。

そういう時は1日2000キロカロリーくらいはとっていると思います。





普段の食事内容は

☆朝…紅茶(黒糖か豆乳を入れて)ハムやチーズ、玉子

☆昼…ざる蕎麦かおにぎり2つに卵焼き等

☆夜…一汁一菜、定食のようなメニューを500キロカロリー以下で



間食…ビール酵母の粉末、紅茶(黒糖で)、微糖の缶

コーヒー、チョコレート少し、ジューススタンドで野菜ジュース



他に足りないと感じる日にプロテイン、食物繊維のサプリ、冷え症なので漢方を

毎日。





朝とお昼は食欲をコントロール出来るので夜遅くの空腹感に耐えられるように

夜ご飯をしっかりめにしてみていますが逆にした方がダイエットのスピードは上がりますか?

上記のような献立で運動もしていると締まってくるのですが

毎回キープ出来ません。



意志が弱いのでしょうか…?





筋トレはこのまま続けていきます。

目標はウエスト58位、それには体重を2キロ程度落とす必要がありそうです。



目標に近付くための食事内容、プラスすると良い運動など具体的にお願い

します。

運動は今しているウォーキングをランニングに変えるかホットヨガか水泳をしてみよう

かと思っています。





★今回はもう充分に痩せている…等の解答はいりません。







私はおそらくあなたより意志はとっても弱いです。

我慢強くもないですし、食欲に負けて食べてしまうなんてしょっちゅうです。(昨晩もお菓子をがっつり食べ過ぎてしまいました笑)

でも、昨年の春にダイエットをし、秋までに14kg痩せて今もほぼキープ(冬体重で1kgほど増えましたが)しています。



あなたと何が違うのか、というと、食事の内容です。

体に必要な栄養素はきっちり摂り、不足しないよう気をつけているからだと思っています。

おそらく、あなたの体は少し太りやすくなっているのだと思いますよ。



http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html





先日放送された「ためしてガッテン」です。

ここに、一日1200kcalで作れる食材が書かれています。

三食作るのはちょっと、という方でも、普段どういう点に気をつければよいのかも具体的に書かれています。

また、どういう食べ方をすれば腹持ちよくなるのかも。



空腹と戦わなければダイエットできないかというと、そうでもありません。



ダイエットの成功&維持ができるよう願っています。

がんばってくださいね。







------------



http://www.nhk.or.jp/gatten/

一応、トップのリンクも貼っておきます。

冷え症とのことですが、たんぱく質の不足が大きな原因かと思います。

それもここに書かれていますので、もしよろしかったら目を通してみてくださいね。



何度もすみません、もうひとつ。

サプリメントに抵抗ないのならマルチビタミン&ミネラルもいいですよ。

私も毎日野菜ジュースは市販品でもミキサーで作ったものでも飲んでいますが、それでも補えない栄養素が入っています。

ビタミンは食べたものの代謝にはかかせない栄養素ですし、お勧めです。








運動だけ考えればいいんですよ。好きな運動ありますか

其れを見つけないと何をやってもやらされている運動になっていやいや体重様のために私はむりをしているひと

っていう図式ですね。

なにが一番なのか価値観をただしたほうがいいですよ。

体型でお金を稼ぐヒトでないと思いますから。けんこうに気持ちよくうごく体があればそれがさいこうですよ。







我々はあんたの専属栄養士でもインストラクターでも無いんで無理…残念!

0 件のコメント:

コメントを投稿