アスコロビン酸(ビタミンC)の定量をしたいのですが、どのような方法が一番よいのでしょうか??ちなみに葉からビタミンCを取り出しどのくらい入っているか調べたいと思っているのですが・・・・。
指示液などあればなにか、教えて下さい。ヒントになるかもしれないので、どんな小さなことでも結構です。よろしくお願いします。
アスコルビン酸の定量分析は、酸化還元滴定により行えます。これはアスコルビン酸がもつエンジオール構造(‐C(OH)=C(OH)‐)による還元性を利用したものです。酸化されるとアスコルビン酸はHが2個抜けた形のデヒドロアスコルビン酸になります。
試料をメタリン酸水溶液に溶かし 0.05mol/L ヨウ素溶液で滴定するそうです。指示薬は、デンプン試液を用います。この方法の中で、ヨウ素は酸化剤としてはたらきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿