中年男と生卵
子供の頃から生卵が好きで、よく食べて(飲んで?)いたのですが、
歳をとってから、生卵を食べると、少し下痢気味になるようになりました。
特に問題になるほどではないのですが、加齢と生卵の関係は何かあるんでしょうか?
(乳製品は、昔も今も、平気です)
卵白に含まれるアビジンがビタミンの1種であるビオチン(ビタミンH)と結合し、腸内のビオチンを排出してしまうため、下痢したのだとおもいます。
ビオチンはアルコールの摂取などでも減りますので、中年になって酒量が増えたのではないですか?
ビオチンは市販のサプリメントにはほとんどはいっていません。ビール酵母由来です。
昔から胃腸薬として市販されていた、エビオスには豊富にはいっています。
http://www.nstimes.info/03-2005/biotin_raw_eggs.html
生卵だけでなく半熟の目玉焼きは如何ですか?
これは年齢、性別に関係ないように思います。
すこ~し卵アレルギーがあるからでしょう。
完熟の目玉焼き、ゆで卵ではなりませんよ。
と言いますのはわたしがそうです。^^
加齢と生卵の関係と言うのは聞いたことがありませんねェ。
もしかすると1週間落ちくらいの卵をナマで食べていませんか。
サルモネラなどの重大な菌類は滅菌していますが、その他雑菌はあまり念入りにチェックしていないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿