食べ物について質問です☆
難しい質問ですが回答お願いします☆
Q1、バナナを食べたらどんな効果がありますか?
Q2、ヨーグルトを食べたらどんな効果がありますか?
Q3、トマトを食べたらどんな効果がありますか?
Q4、チゲを食べたらどんな効果がありますか?
Q5、豆腐を食べたらどんな効果がありますか?
A1、エネルギー源として優れ長時間持続。ビタミンB1やB2、ナイアシンなどのビタミンB群が豊富に含まれている。
カリウムはフルーツの中でもダントツで血圧を下げる効果が期待できる。マグネシウムや食物繊維も含まれ秘を解消・大腸がんを予防する。
A2、ビフィズス菌を増やして腸内環境を整え、悪玉菌の繁殖を抑えて腸の免疫力を高め、便秘や下痢の改善、各種がんの予防、高血圧や肝臓障害の軽減など、さまざまな作用があります。 ヨーグルトに含まれるたんぱく質は、乳酸菌によってペプチド類に分解されており、消化吸収が良いのが特徴。製造過程で乳糖がほとんど分解されるため、牛乳のようにおなかがゴロゴロする心配もありません。ペプチドにはカルシウムの吸収を浴するはたらきがあり、血圧降下にも有効です
A3、ビタミンA、Cが豊富なほか、ビタミンH、Pといったビタミン類を多く含んでいます。ビタミンH、Pはあまり聞き慣れないビタミンですが、お互いの相乗効果を発揮し、細胞と細胞をつなぐコラーゲンを作ったり血管を丈夫にしたりと、重要な役割を果たしてくれています。
A4、体を温める・発汗作用・脂肪を燃焼させる・食欲増進・殺菌作用などの働きがあります。
A5、血圧、コレステロールを下げ動脈硬化、脂肪代謝、脂肪肝、記憶力を高め、脳の老化・ポケ予防、活生酸素の抑制等により成人病や老化防止、骨粗鬆症、乳がん、動脈硬化、腸内の善玉菌・ビフィズス菌を増やす、骨や歯・ストレス、美肌等に効果
Q1=美味しい
Q2=胃腸が良い感じ
Q3=美味しい
Q4=「チゲ」は『スープ』って意味なので食べると言うより飲むですね・・・美味しい
Q5=美味しい
Q1~Q5迄を一度にキムチ等加味して煮込むと美味しい『豆腐チゲ』・・・・だね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿