2012年3月20日火曜日

H21年度に妻がインプラント手術を受け、支払った医療費が70~80万だったのですが...

H21年度に妻がインプラント手術を受け、支払った医療費が70~80万だったのですが、確定申告をするとお金が戻ってくるかもと今日、知人に聞いたのですが。。。 期日が過ぎてしまって><

詳しい方力になってください

私は、普通のサラリーマンで妻はパートです。 私の扶養に入っています。



先ず、 1・ 今からでも確定申告間に合いますか?(仕事の都合上1週間後位に ならないといけない)



2・ もし確定申告出来たとして、妻ではなくて私が確定申告に行っても だいじょうぶでしょうか?



3・ もし確定申告出来たとして、申告に行く時必要な物ありますか?



4・ もし確定申告出来たとして、大体いくら位戻ってくるものなのでしょう か?



5・ 戻ってくるお金は、何処にはいるのでしょうか?



長々と質問申し訳ありません、去年かかった手術代そんな貯金あるわけも無く

現在もローンはらっています。少しでも家計の足しになればありがたいのですが

期日もう終わってしまっているので、さいあくです><



どうか、良きアドバイスありましたら、よろしくお願いします。







所得税を返してもらう還付申告ですね。



1.間に合いますよ。実際に医療費を払った翌年から5年以内なら還付を受けることが出来ます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm



2.奥様は所得税は非課税か、払ったとしても少額ですよね。

奥様は収入が少ないので、実際に医療費を払ったのはあなただったと考えることができます。

ならば所得税を返してもらう権利があるのはあなた。奥様ではなく、あなたが還付申告してください。

逆に奥様があなたに代わって申告することは出来ません。(奥様が税理士の場合は別)



3.

①治療にかかった費用の明細が分かるもの。医療費だけではありません。歯医者に行くために交通費がかかっていたとしたら、エクセルなどで交通費の明細(行き先と料金など)を作っておきます。医療費は領収書があれば大丈夫です。ワタシは、薬局で買った風邪薬など、病気を治すための薬もレシートがあれば認められます。ビタミン剤や健康食品は認められませんよ。

その場で計算するのは大変ですから、交通費などと一緒に合計したものを作っておきます。

国税庁で用意してある表もあります。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/003.p...

②源泉徴収票

③印鑑

④還付金を振り込んでもらう銀行の口座番号

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm



4.(かかった医療費ー10万円)×所得税率

所得税率は把握していないと思いますが、一度ご自身で計算してみてはいかがでしょう。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm





5.指定した口座です。

0 件のコメント:

コメントを投稿