高校生の息子はアトピーです。顔のニキビもあり、お医者様から顔用にゲンタシン軟膏を出してもらっています。
今日は暑くてとても汗をかいたせいか、顔が赤くなって乾燥しています。
まぶたは真赤で、掻いたせいか少しつゆのようなものも出ています。
このような状態でゲンタシンを塗ってよいものか心配です。
どのようなケアがよいのか教えていただけませんでしょうか。
アトピーの場合、多少傷があってつゆ(リンパ液、浸出液などと称する事が多い)が出ていても上から白色ワセリンや亜鉛華軟膏をぬります。
そうでないと薬をぬれません。
ゲンタシンクリームがアトピー用なら多少のリンパ液ぐらい大丈夫だと思います。
肌に合う石けんを泡立てて泡で傷を優しく洗ったあとぬります。
ただ、傷があってもぬって良いかぐらいは、普段から医師に尋ねた方が良いと思います。
赤いアトピーなら、ビオチン療法がお勧めです。ミヤリサン製薬の整腸剤ミヤリサンを飲み、ビタミンCを飲み、米国輸入サプリメントのビオチン5000mcgを一日三回飲みます。ビオチンは赤い炎症に効く別名ビタミンHという栄養素です。米国輸入サプリは楽天で買えます。
アトピーで有名な病院でもアレルギー科ではなく、皮膚科もあるので、基本的にはどちらでも良いかと思います。良い医師で、合う病院であれば。
お母さん、表面的なケアよりも食事を気をつけてあげてください。
アトピーは食生活が原因で発症します。
お菓子と酸化した油は特に厳禁です。
鮮度の良い野菜を中心とした、昔ながらの和風の食生活で、肉魚は週に多くて2回程度に控えます。
アロエ、こんにゃく、寒天が、とにかくよく効きますので、日ごろから多めに食べるようにしてください。
それから、アトピーはアレルギーなので、皮膚科ではなくアレルギー科へ行くことをおすすめします。
アトピー肌は、とにかく菌に弱いのでゲンタシンは悪くないと思います。
むしろ放置することで、ブドウ球菌、白癬菌、ヘルペスに感染しやすいので注意です。
お母さんがいろいろ調べることで、アトピーなど治してあげられるものですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿