数年前からひどい手湿疹で悩んでいます。
水疱ができて、ジュクジュクしたり、乾燥してパックリ割れたり、その症状の繰り返しです。
病院で処方された薬や市販薬で一時的に症状は和らぎますが、
根本から治りません。
8年ほど前に飲食の仕事をしていました。(約3年程)
当時はそれほど症状はなかったのですが、仕事を辞める少し前あたりから、
手湿疹ができはじめ、それからずっと治りません。
皮膚科にも何度も行き、塗り薬で一時的に良くはなりますが、
根本から完治しません。
最近、ビオチンがよい。と聞き、ビタミン剤と一緒に飲み始めたら、
2.3か月で効果が出始め、指がきれいになりました。
これで、完治した!と喜んでいると・・・
2か月ほど後に、また手湿疹ができはじめました。
水疱があっという間に広がり、ジュクジュク、、
体温が上がる夜寝る前などは、非常にかゆく、
寝ている間にかきむしってしまいます。
保冷剤(ヒヤロン)などをあてて寝ないと、眠れないほどです。
ビオチン含有のビタミン剤は飲み続けています。
なのに何故?
ビオチンが効かなくなったのでしょうか?
当方、アトピー持ちです。
すごくひどい方ではありませんが、小さい頃から乾燥・敏感肌です。
一度は、きれいになったのが嬉しかったので、非常に残念です。
本当に悩んでいます。
きれいだった頃の手に戻りたいです。
どなたか完治する方法を教えてください!
ひどい手湿疹から完治された方いらっしゃいましたら、是非、アドバイス下さい!!
よろしくお願い致します。
手湿疹はアトピーの人でなくても、炊事洗濯水仕事など、日々の家事をするだけでも、なってしまうものです。(冬場は特に)塗り薬や、ビオチン(ビタミンH)ビタミン剤をとって一度、二度はきれいになったのですよね。だったらまた、塗り薬などを塗りよくしましょう。そして肝心なのはよくなった後のケアです。繰り返さないために、また、乾燥しやすいなら、よい状態を保つために日々の家事などで予防することです。水仕事をするときは必ずゴム手袋(荒れるなら綿手して)、乾燥気味なら、保湿剤を塗って綿手袋して、掃除機を掛ける、洗濯物を干すときも手袋というように、きれいになった手を乾燥から守り予防し、いかに維持するかが大事なことです。どんなにきれいな手でも、日々の予防やきれい状態を保つためのは手間は必要です。お手入れと予防で、きれいな手は保つことが出来きます。がんばりましょ(^^)v
そんなビオチンだけでうまく行くはずがないじゃないですか。
片寄った栄養はよくありません。ビオチン(ビタミンB)だけではダメです。ビタミンというのは、必ず連携してようやく効果が発揮できるので、ビタミンCだけ積極的に摂取しても意味がなくなります。ムダ。
確かにアトピーには食べ物を選ばなければなりませんが、必ず理由があるからです。
油はオメガ脂肪酸3、砂糖は黒のみ、などです。
手の荒れならば、保湿、乾燥予防の油(クリーム)などを携帯し、乾燥を予防しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿