犬の白髪について。
犬も年を取れば口周りが白くなってきますが、
ある程度は飼い主の管理で防げると聞きました。
それには、やはり食べ物なのでしょうか?
何を積極的に食べさせたら、予防になるのでしょう?
人間と一緒で、ワカメとかですか?
それとも、お肉などでしょうか?
白髪は加齢によるものだから仕方ないとは言え、足掻いてます。
白髪防止にはビオチン(ビタミンH)とパントテン酸(ビタミンB5)が効果的とのことです。
ともに水溶性ビタミンで、脱毛、髪の色素沈着に働き白髪になるのを防いだり、混疹、皮膚炎を緩和する働きがあります。
様々な食品に含まれているのでバランス良く食べさせていれば問題ないように思えますが、やはり白髪は加齢とともに増えます。
私はアニマストラスというサプリメントを飲ませています。
ビオチンとパンテトン酸が含まれてます。
個体差があると思いますが、大型犬8歳の口周りが黒い犬ですが、アゴ下のみの白髪で防いでいます。
まだ顔周りや体に白髪は出ていません。
白髪防止だけに目がいきがちですが、実は毛ヅヤの良し悪しも関係してくるし全体的な健康状態を保持しなければ白髪は防げません。
総じて、健康であることが大前提です。
ワカメなどの海草類はヒトには良いという俗説がありますが、マグネシウム分が高いので犬にはよろしくないですよ。ストルバイトが出て膀胱を傷つけることがありますので、与えない方が良いでしょう。お肉を食べても白髪に良い、というのは聞きませんし。
白髪は加齢と共に発生するので、どうしようもないと思われます。お互い(飼い主と犬)の日々の生活の積み重ねと考えて、平穏無事に年をとれたことをすなおに喜べばよろしいのでは??
うちの犬にはドッグフード以外、絶対与えません
ドッグフードだけでも栄養バランスはちゃんと取れているので大丈夫だと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿