2012年3月19日月曜日

卵は一日二個以上たべると体に悪いと母が言ってるのですが本当でしょうか??

卵は一日二個以上たべると体に悪いと母が言ってるのですが本当でしょうか??







まあ、これは無いと思いますが参考までに・・

生卵を1日10個以上を食べると、ビタミンHの欠乏症になる

一般的に卵白障害と言われ、主として皮膚に異常をきたす








数の問題ではありません。貴方の年齢、運動量、体質、他の食品とのバランスで決まります。密度の高い食品でコレステロールが高い人は卵は一個も食べない方が良いくらいです。でもビタミンも小さい食品ですが豊富だし体力補強の為に摂るのも良い場合があります。激しい運動をする人は2個や3個でももたない時もありますね。肉や魚で栄養を充分に摂っているなら不要な場合もあります。栄養価が高い分危険でもあります。







違いますね。

私の祖父は健康食品などにこっていました。

その祖父が70歳ぐらいの時に自分の身体で試して

卵は1日4個まで食べても大丈夫だね

と言っていました。

きちんと自分で確かめた人の言葉ですから

聞きかじりの知識よりも信用しています。

ちなみに、卵はコレステロールが問題視されますが

卵の白身がコレステロールを抑えるので

それほど問題ないという話をきいたことがあります。







abcdefgh1919aiさんへ

1日 1個までが原則です!(高校部活中は2個)

目に脂肪の塊が出来ます!



何事も 程々! きっと 鳥も 卵を取られても子孫を残す手段!

人も卵を獲り過ぎないように、病気と引き換えに栄養を取る!







別に悪いことは無いですよ◎

ただカロリーやコレステロールが高いので食べ過ぎ厳禁です。

肥満の元になります。



タラコ、カズノコなども同等に高いので中年の男性女性には怖い食べ物でもありますね…

0 件のコメント:

コメントを投稿