2012年3月21日水曜日

HPV(ヒトパピローマウイルス)陽性と診断されました…

HPV(ヒトパピローマウイルス)陽性と診断されました…

20代前半です。

先日、HPVの検査をする機会がありその結果で陽性と出ました。

HPVに感染する人はセックスを経験したことのある人の80%は感染したことがあるというのを聞きましたが、子宮頚がんの原因にもなるのですごくショックで不安でいっぱいです。

今はワクチンもあるようですが、感染後にワクチンを打っても意味がないようです。



HPVに一度感染してしまうと一生子宮頚がんになる可能性を考えながら過ごさなければならないのでしょうか?

ウイルスを体から排除する方法はないのでしょうか?

またその方法があるとしたら次に感染しないためにはどうすればいいでしょうか?







以下が、持続感染の原因ですので、排除可能な要因を少なくする様にします。

他の性交渉感染症の否定、禁煙、ビタミン不足にならない様、緑黄色野菜をしっかり取る等が必要です。

コンドームは完璧ではありませんが、感染率は下げます。

次の HPV 検査の時期、細胞診の時期については、主治医の指示に従って下さい。

HPV の型も同定されている場合で、16 及び 18 型の両者とも陰性、もしくは片方のみ陰性の場合は、16 もしくは 18 型の新規感染の予防目的で、ワクチンを打つ意味はあります。

これも主治医との相談の上で、決められます。



1 ) 性活動関連因子

・性パートナー数

・経産回数 ( 3人以上 )

・クラミジア等の他の性行為感染症

・年 齢 ( 30歳以上 )

2 ) 免疫関連因子

・喫 煙

・ビタミン不足

・H I V を含む免疫抑制状態

・ステロイドの使用

3 ) 遺伝的要因

・組織適合性抗原 ( HLA ) ; 白血球の血液型で、ある型の場合、生体がHPVに感染したという認識確認が弱くなってしまい、HPVを排除出来なくなってしまう事も考えられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿